2013年05月03日

ホームゲーム、4連戦への注文

なんと思い切った!
GW後半の4日間は信濃グランセローズホームゲーム三昧!なんていうことができるface02
しかも、新聞にはこんな付録まで付けて、これを被ってオリスタに来て下さい・・・だと。
ホームゲーム、4連戦への注文
今年のグランセローズはホームゲームで勝てない、外弁慶状態face03なので、今日からの4連戦も負けるかも・・・って、そんなことはないか、流石に。
戦力は非常にいいと思う。元NPB選手を3人も並べた打線や、元オリックスドライチの甲斐クンを筆頭にした投手陣もいいはずだし。

でも、どこか好きになれないんだよねぇ。

最初のころのBCリーグは、近所の野球好きの子供を集めたチームで監督とかには名の知れた大人を持ってきていた。しばらくすると、2つの隣町もリーグに加わった。と同時に国際色がちょっと豊かになった。後から加わったチームはとにかく強くて、前からいたチームは焦った。そこで、お兄さんリーグで補欠にもなれない人を助っ人として呼んだ。お兄さんリーグとは実力差が大きすぎて助っ人はすぐに活躍してくれると思ったけど、大した活躍をしない。他のチームはテレビで活躍する人を呼び込んだり、とんでもないパワーの外国人を入れて成功したのに、お兄さんリーグからの助っ人に頼っているチームはなかなか優勝ができない。そこで、去年から外国人を増やしたりお兄さんリーグの”お下がり”を増やしてなんとかしようとしている。
若手がNPBへのステップアップを目指しているチームが、いつの間にか”お下がり”がもう一度お兄さんリーグに行けるようにしようと・・・なぁんか、最初のころのBCリーグとは違ってきちゃったな。って感じ。

なによりも、試合時間が長いんだよねぇ。この前の伊那の試合だって、5回終了時点で2時間経過face09試合終了時には4時間を越えるかと思った。
打者と投手の駆け引きが野球の醍醐味のひとつではあるけど、グランセローズのピッチャーってテンポが悪いというかface10
今時のスポーツでダラダラと3時間以上も試合していて、それでいて人気が下降線って言ってもねぇ。

コールドゲーム制や、2時間半を過ぎたら次のイニングにはいかないとか、そういう独自ルールを決めてもいいような気がするね、BCリーグは。

せっかくのグランセローズホームゲーム4連戦だけど、観戦にいくのは一つぐらいかな。せめてそのときは、キビキビと2時間半ぐらいで決着を付けてほしいね。勝つにしても負けるにしても。

同じカテゴリー(日記)の記事画像
スーちゃんの様子がちょっと心配
化学療法の1回目
ポート設置完了
手術1回目で諭吉さんは何人連れて行く?
やっぱりガン再々発でした
月始めなので新品を下ろしました
同じカテゴリー(日記)の記事
 スーちゃんの様子がちょっと心配 (2018-05-07 21:18)
 抗がん剤の副作用には悩まされる (2018-03-27 10:18)
 化学療法の1回目 (2018-03-22 10:18)
 ポート設置完了 (2018-03-16 11:26)
 手術1回目で諭吉さんは何人連れて行く? (2018-03-08 13:31)
 やっぱりガン再々発でした (2018-03-02 11:21)
Posted by みっちゃん at 06:58│Comments(0)日記グランセローズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。